令和3年3月 |
3月10日(水) |
ゲストスピーチ
「出雲弁なんぞかんぞ(色々)」
松江・出雲弁保存会
会長 小林忠夫(こばやし ただお)氏
|
3月3日(水) |
ゲストスピーチ
「スポーツでつくる『幸せなまち』」
松江シティFC(株)
取締役 統括責任者 久保田俊也(くぼた としや)氏
|
令和3年2月 |
2月24日(水) |
会員スピーチ
「新型コロナ対策と信用保証協会」
島根県信用保証協会
会長 藤原孝行(ふじはら たかゆき)氏
|
2月10日(水) |
ゲストスピーチ
「我が生涯美味求真」
現代の名工
松江和菓子研究家 伊丹二夫(いたみ つぎお)氏
|
2月3日(水) |
会員スピーチ
「不昧公坐像の制作」
出雲焼楽山窯
長岡住右衛門(ながおか すみえもん)氏
|
令和3年1月 |
1月27日(水) |
ゲストスピーチ
「菊竹清訓の山陰の建築」
島根県立美術館
専門学芸員 河野克彦(かわの かつひこ)氏
|
1月20日(水) |
ゲストスピーチ
「生態からみる宍道湖七珍」
宍道湖漁業協同組合
参事 桑原正樹(くわばら まさき)氏
|
1月6日(水) |
会員スピーチ
「歳男年頭所感」
歳男会員の皆様
|
令和2年12月 |
12月16日(水) |
「例会兼家族忘年会」
会場:松江堀川地ビール館
例会:18時30分〜
忘年会:18時50分〜20時50分(予定)
|
12月9日(水) |
ゲストスピーチ
「PTAいまどきの話」
島根県PTA連合会
会長 原 完次(はら かんじ)氏
|
12月2日(水) |
会員スピーチ
「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の取組みについて」
(株)鴻池組
山陰支店長 庄谷昌久(しょうたに まさひさ)氏
|
令和2年11月 |
11月18日(水) |
会員スピーチ
「中央銀行を巡る最近の話題」
日本銀行
松江支店長 谷本英行(たにもと ひでゆき)氏
|
11月11日(水) |
会員スピーチ
「ニューノーマルにおける新たな働き方への変革」
富士通(株)
山陰支社長 艸葉美市博(くさば よしひろ)氏
|
11月4日(水) |
会員スピーチ
「キャッシュレスとデジタル通貨」
(株)山陰合同銀行
取締役頭取 山崎 徹(やまさき とおる)氏
|
令和2年10月 |
10月21日(水) |
会員スピーチ
「自己紹介、近況報告」
(株)NTTドコモ中国支社
島根支店長 中川 崇(なかがわ たかし)氏
|
10月14日(水) |
ゲストスピーチ
「事業主が知らないとマズい!? 治療と仕事の両立支援」
島根産業保健総合支援センター
保健師 仲佐菜生子(なかさ なおこ)氏
|
10月7日(水) |
ゲストスピーチ
「コロナ禍における職場環境とメンタルヘルス」
島根産業保健総合支援センター
医師 春木 宥子(はるき ゆうこ)氏
|
令和2年9月 |
9月16日(水) |
ゲストスピーチ
「松江城大解剖」
松江歴史館
主幹・学芸係長 木下 誠(きのした まこと)氏
|
9月9日(水) |
ゲストスピーチ
「松江市史編纂完了と歴史まちづくりの考え方について」
松江歴史館
松江市歴史まちづくり部
次長 稲田 信(いなた まこと)氏
|
9月2日(水) |
ゲストスピーチ
「方面隊の概要等(災害派遣)」
自衛隊 島根地方協力本部
本部長 1等陸佐 高橋洋二(たかはし ようじ)氏 |
令和2年8月 |
8月5日(水) |
ゲストスピーチ
「ガバナーのお話」
国際ロータリー第2690地区
ガバナー 菊池 捷男(きくち としお)氏
|
令和2年7月 |
7月15日(水) |
ゲストスピーチ
「私とロータリー」
第3グループガバナー補佐
森脇 宏(もりわき ひろし)氏
|
7月8日(水) |
会員スピーチ
「テレビのムコウガワ」
日本海テレビジョン放送(株)島根総局
常務取締役島根総局長 亀山安司(かめやま やすし)氏
|
7月1日(水) |
会員スピーチ
「新年度理事役員委員長就任挨拶」 |